わたしの個性の活かし方 〜個性心理学〜

やまもとあきこです。

 

『価値観が違う』

と感じることがあるように、人にはそれぞれ自分の考え方基準があります。

伝わる人とは、価値観が合う。

うまく伝わらなければ、合わない…と感じるわけです。

 

 

ISD個性心理学では、自分を知って相手を知ることで、

自分と他人の違いを知り、

あきらかに認める    ことができる。
・・・        ・・・

より良いコミュニケーションが取れるようになると考えます!!

 

 

 

ISD個性心理学は統計学であり分類学

 

植物は、花や木、、、

動物は、犬、猫、、、などと分類します。

人間も出身地や生年月日、血液型で分類したりします。

 

 

算命学をベースに、19世紀ドイツの心理学者を中心に性格学として研究されたものが

この生年月日で個性を判別する「ISDロジック」の根底にあります。

大きく分けて、3分類

さらに12分類60分類とグループに分かれ、最終的には100万通り以上の分類になります。

 

◯年◯月◯日生まれの人は、

統計的に◯◯のような傾向がある。
分類的に◯◯のような考え方や行動をする人が多い傾向がある。

という統計データを付加した、人間の分類の仕方の一種なので、

当たる、当たらない、、、ということではないのです。

 

12分類は動物のキャラクターを当てはめて行うので一時期大流行した

「占いみたいなもの?」と思われるかもしれませんが、

占いというよりもデータをもとに分類した統計学なんです。

 

、、、ただ、笑っちゃうほどピンとくることがあるから不思議です!!

 

 

 

『性格』って、そもそも何をさすの?

 

ISD個性心理学では、『性格』を

持って生まれた気質

習慣的な性格

時のリズム

で成り立っていると考えられています。

 

 

持って生まれた気質は、産まれてからの環境や習慣、

親の育児観によって後天的に形成されるものと、

良い時期、悪い時期、、、などの時のサイクルによって成り立っているということです。

 

ISD個性心理学が示す『個性』とは、持って生まれた気質の部分。

一生変わることのない、心の根っこの部分を指しています。

 

 

 

体験者の声

 

その他のご感想はコチラ

http://yamamotoakiko.com/?cat=13

 

 

ISD個性心理学を活用して人生もっとたのしんじゃお♩

 

家族の個性を知って、みーんなで ハッピーに。

自分の個性のすごさに気が付けるかも!?

「何やってんねん!!」ってイライラではなく、個性を知ると

笑えるようになるかも♩

 

 

まずは身近な家族を知ることのできるファミリー診断がオススメです!!

 

 

 

自分のため、家族のため、すべての人間関係のため!

ISD個性心理学を活用して、もっと生かせる講座はコチラがおすすめ。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。