こんにちは。
やまもとあきこです。
ずい分前にことになってしまいますが、
小学校の保護者向けの勉強会で、
『足育講座』
を受けました。
ベビーマッサージの知識としても、ベビーダンスインストラクターとしても
とてもビンゴな内容でした(^^♪
足の指の漢字って、どういう風に書くかご存知ですか?
『趾』
これで、あしゆびと読みます。
足の指は、読んで字のごとく、
『動きを止める』ストッパーとしての役割。
『ふんばる力』がかかるところ、というお話がありました。
近年、足を地面についても指が浮いてしまう『浮き指』のおこさまが増えているとのこと。
足の指が浮いていても、本人もまわりの大人も意識しないと気が付かないそうです。
足元が不安定だとバランスが取りづらく、姿勢も不安定になる。
そのため、姿勢が悪くなる場合もある、とのことでした。
納得!!
家に戻って、早速子どもたちの趾を見ましたよ!!
運動神経は割とある娘。
両足の薬指が浮いておりました・・・(゚д゚lll)ガーン
なんとなく身体の軸が取りづらいなぁ、と感じていたのですよね。
学校の体力検査のソフトボール投げと前屈が、やたらと点数取れないとかね(笑)
ボールを投げるのは、肩甲骨と腕を動かし前へ押し出すことと、
重心をしっかりとることも重要なんです。
それから、しばらく。
自分でも、意識して動かしていたようで一カ月もしないうちに、
右足の薬指はしっかりつくようになり、左足も意識をすると着くようになりました!!
それだけのことで、変われることもすごいですよね!!
他にも、靴の選び方や爪の切り方などのお話があり、とても勉強になりました!!
足裏について、もう少し別で学んだことがあるので それは別の時に記事にします^^
私は、2010年9月に日本ベビーダンス協会認定ベビーダンスインストラクターになりました。
末っ子が4か月のころから活動を始め、
ベビーダンスインストラクターになって8年目です。
今では6歳になっている息子ですが、たくさん抱っこしてもらった記憶でしょうか。
元気でやんちゃさもありますが、やさしく穏やかな性格です。
(親ばかw)
ことばでの意思疎通が、まだ難しい赤ちゃんとのコミュニケーション。
触れ合ったり、抱き合ったりすることで伝わることってたくさんあると実感しています。
『なんで泣いているの?』
『眠たいなら寝たらよいのに・・・』
『抱っこ、これで合ってるの?』
そういうちょっとした気持ちが 知らず知らずのうちに、
小さなストレスになったりする。
いつもいつも笑顔でなくても良い!
つらい時は、『つらい』と言っても、
誰かに助けてもらったって良い!
誰にも当たれないモヤモヤした気持ちになった時。
すっきりリフレッシュしたい時。
ママ友作りたいな、と思った時。
どうぞ、遊びにいらしてくださいね^^
ベビーダンスを知ったことで、ずっとずっと我が子が愛しくなった私と、
きっと、あなたとおんなじ気持ちのママたちに出会えると思います^^
2017年のベビーダンスクラスは、12月20日(水)の墨田区クラスで最後です。
ベビーマッサージクラスは、竹ノ塚の伊興本町が年内最後です。
今回はどちらもクリスマスパーティ☆
お子さまの足スタンプでかわいいツリーを作ったり、
みなさんでクリスマスパーティをしたいと思います!!
おいしいワイン風?!ドリンクご用意いたします(・´з`・)
最後までお読みいただきありがとうございます。
※掲載した写真はすべて許可を得ております。
※日本ベビーダンス協会のプログラムは、小児科専門医監修のもと、内容・抱っこ紐装着において、安全に且つ保護者の育児観に配慮し運営しています。
#ベビーダンスインストラクター2017スキルアップ